ダイビングログ

伊東でボートダイビング!

2025.07.03 by tadashi
昨日はゲスト3名様と東伊豆で人気No.1エリアの伊東でボートダイビングしてきました!

海はベタナギ、根周りには魚がたっぷり群れていましたよ!
photo by miyoko


Dive1は "白根南" にエントリー。

軽く真潮がかかり、キンギョハナダイ、マアジ、タカベなどがみっしりと群れていました。

根の西側ではクマノミやレンテンヤッコなどのカラフルな魚たちも元気に泳いでいましたよ!

photo by kenji


Dive2は夏季限定ポイントの "五島根南" へ。

こちらも根頭にメジナやキンギョハナダイの群れがたっぷり! 

イシダイやイシガキダイも多かったですね。

ソフトコーラルも元気で大きなクエやイサキの群れなどお魚パラダイスでした!
ランチはkenjiさんのリクエストで網代の "味くらべ" へ。

この日はどんぶり一杯にイサキの刺身が盛り付けられた "活き活き丼" を注文してみました。

獲れたてぷりぷりのイサキは歯ごたえもGOOD! 口の中で広がるあまみはもうたまりません。久しぶりに美味しいイサキをいただきました。

デザートははmiyokoさんおすすめの "熱海プリン"。ちょっとかためで濃厚な味わいのプリンにreikoさんも大満足でしたよ。

ご参加ありがとうございました。
週末は南伊豆の神子元島ツアーへ行ってきました。

本当に6月?梅雨明けしたの?と思うほど暑さ!

アツイのは陸上だけではありません。水中も水温が25度あるところも。

夏先取りの神子元島を思いっきり泳ぎまわってハンマーをいっぱい見てきましたよ。
まずはこちらのkinoさんの水中画像を!

「がんばった分だけご褒美があるダイビング」とkinoさんの名言が飛び出しました(笑)

今回のツアーは「ホップ!ステップ!ジャーンプ!でハンマーを探してスキルアップしよう」をテーマに女性ゲストさんは毎ダイブ安全管理やスキルの課題を意識していただきました。

ちょっと疲れた場面もありましたが、見事こんなに素晴らしいシーンにたどり着きましたよ〜。

mickeyさんは思わず水中で拍手♪(あっ!流されないように〜(笑))miyokoさんは笑いが止まらずマスククリアー(笑)

神子元ツアー参謀のkinoさんに励まされながら本当にがんばっていただきましたね。
Aポイントでハンマーの群れをじっくり見てホクホクしたみなさんとダイブ2以降は流れに注意しながら沖を目指します!

単体を何度かとか10〜20ほどの小群れの時もありましたが今回のツアーでは全てのダイブでハンマーを見る事ができました。

初日の最終ダイブでは “ジャブ根” からのドリフトダイブにもチャレンジ!魚影を楽しみむことができました。

ウミガメがクラゲを捕食するシーンも見ることができました。
mickeyさん、miyokoさんのリクエストで「のんびりしながらまずは確実にハンマーを見たい!」という事でAポイントからツアーはスタートしました。

ここに集まるハンマーの群れを見ると夏がきたなぁと思います。

初日は透明度も20mはありそう♪水温も22〜25度でしたので南国気分でしたよ
今回のツアーで記念ダイビングを迎えたゲストさんがいらっしゃいました。

mickeyさんが600ダイブ!(フラッグなしですみません(泣))

kinoさんが1300ダイブ!

おめでとうございます!

引きの強いお二人にかなり運をいただいています(笑)
これからもよろしくお願いします!
夕食は久しぶりに民宿さんでいただきました。宿での夕食もボリューム満点でご好評いただいたのでよかったです。

露天風呂で日ごろのお疲れもリフレッシュできたご様子でしたね。

帰り道はkinoさんおすすめの町中華で打ち上げです!

いっぱい泳いだのでパワーチャージできました。

今回もみなさんにたくさんご協力をいただき無事予定のダイビングをすることができました。

ご参加をいただきありがとうございました。
次回の神子元島ツアーも思いっきり楽しみましょう!

大瀬崎ツアー!

2025.06.16 by tadashi
前夜の前線の通過による荒天で東伊豆はクローズ、コンディション優先で3名のゲストと大瀬崎に行ってきました。

この選択が正解でした! 透明度アップで12m、水温22度とウェットスーツでも快適なコンディションでした。

海はベタナギでで2ダイブ終わるころには晴れてきて暑いくらいになりました!
水温が上がったせいか "湾内" はお魚がいっぱいでしたよ!

漁礁はアカオビハナダイがたっぷり群れていました! 大きなアカハタやオオモンハタもあちこちに!

砂地ではakiさんがヒラメの赤ちゃんを発見してくれました。私の好きなタコも2匹見つけることができました!

カケアガリには大きなクロダイやマダイ、そしてコロダイがウロウロ。

カゴカキダイの群れやハタンポの群れもなどいてのんびりたっぷりフィッシュウォッチングできた湾内でした。
この日のランチは人気のはまゆう食堂さんへ。

肉厚でふわふわのアジフライや骨まで食べれるくらいにしっかり揚がったカサゴのから揚げなど海の幸を楽しみました!

そしてこの日のmiyokoさんのデザートはイチゴプラザのワサビソフトクリーム! 水中も陸上も楽しく遊んだツアーになりました。
昨日は伊東ボートダイビングツアーを開催しました!

あいにくの梅雨空ですが海は今日もベタナギ♪

大潮前の中潮とは思えないほどのんびりな伊東の海を潜ってきましたよ。
ダイブ1は夏季限定の "五島根南" へ!

透明度は・・・と心配していましたがエントリーしたら『見えています~!』と皆さん大喜び♪

ちょっと白っぽいですが青くて15m近く見えそうなところもあります。

五島根と言えばハナダイの群れ!今回もスジハナダイを見ることができましたよ。

浅場のキンギョハナダイの群れはみなさんうっとり観察されていましたね。

ダイブ後半にはイワシや子タカベの大群が登場! すごかったですよ~!

伊東の地形は亀裂がたくさんあるのでNEW水中ライトをお持ちのhanaeさんが上手にクエの撮影のライティングをしてくれました。


ログ付け中にスマホで、サササッとairiさんが水中地図のコース取りを作ってくれました!
これからのログ付けの楽しみが増えそうですね。

ダイブ2は人気の "白根南" へ。

あらっ・・・(汗) 透明度はダウンしてしまいましたが魚影はいっぱいです。

イソギンチャク畑のクマノミはペアが増えてきましたね。 

奥の方にいたクマノミのペアをhanaeさんが見つけてくれた、その時!足元に巨大なヒラメもいて皆さんびっくり。

イソバナに休むクダゴンベやチョウチョウウオなどいろいろな魚たちを見ることができましたね。

こちらでもイワシの群れがいたそうでjunkoさんがアタックしてくれましたよ。


今回のダイブルートの3Dデータをhanaeさんよりいただきました。
これはairiさん、hanaeさんが目指している神子元島ダイビングでも活躍しそう!!

フロンティアチームのログ付けもハイテク機能でバージョンアップしそう??です(笑)
今回は偶然にもレディースツアー♪

女性ダイバーならあるあるのダイビング困った事対策から、上手にゼリーのふたを空けるにはのお話(笑)も楽しかったです!

次回は皆さんお待ちかねのウエットスーツに衣替えですね。

夏の海を思いっきり楽しみましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。
月曜日は海況優先ツアー・・・ということで透明度の良さそうな西伊豆の土肥へ行ってきました。

凪も良かったので船長と相談して南の小下田エリアへワンディトリップしてきました!

夏季限定の "とび島沖partⅡ" でプチドリフトダイブを楽しみました。

透明度は10~12mでしたが水色はブルー、水温も22~23度ありウェツトスーツのゲストも快適に潜れましたよ。
Dive1は "とび島" からエントリー。

少し流れていたので根頭にキンギョハナダイの大群がぐっちゃりと群れていて迫力ありましたね。

潮影にはソラスズメダイの一面に群れていてまるでリゾートのよう!

テングダイや大きなスジアラ、ヘラヤガラなどもウォッチング、浮上前にはタカサゴの群れも現れました。






Dive2は "とび島partⅡ" へ。

潜降すると中層にイサキの大群がみっしり!

根周りには大きなアオブダイやヒゲダイなども。中層を北へ流すとアオウミガメに出会いました。

色とりどりのソフトコーラルがとても綺麗でした。
photo by takuma

この日はtakumaさんがフォトダイブにチャレンジ!

なんと2ダイブで160枚も撮ったそうです。なかなかよく撮れていますね。
アフターダイブは土肥金山でランチ。

reikoさんのデザートはもちろんソフトクリーム。

平日なのでダイバーも少なくのんびり過ごせたツアーでした。ご参加いただきましてありがとうございました。


月間アーカイブ

TOPへ