ダイビングログ

秋分の日は台風の影響で東伊豆はクローズ。

ということで急遽 西伊豆の大瀬崎にポイントを変更して潜ってきました。

透明度は6~10mと回復傾向、水温も25度ありウェツトスーツで快適に潜れましたよ!

先端と湾内の2本潜りました。
photo by kobo!

今回はファンダイビング&フォトSPコースを開催しました。

フォトコースでは1本目終了後のアドバイスを活かして、2本目は魚にしっかりとピントが合った写真が撮れるようになりました。

湾内も楽しすぎてたっぷり1時間弱潜ってしまいました。。。ゲ

水温も高く、ダイビングに適した時期です。

どしどし楽しく潜りに行きましょう!

photo by takuma!

先端ではキンギョハナダイやソラスズメダイがグッチャリと群れていました!

湾内も大きなヒラメやシマアジの群れなどお魚がいっぱい!
アフターダイブは、はまゆう食堂さんでアジフライ定食をいただきました。

サクサクに揚がったアジフライは美味! 白飯がすすみますね。

もちろんreikoさんはイチゴプラザでのソフトクリームも!
昨日は真鶴半島の福浦海岸へ!

2チームでオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を開催しました。

今日の福浦海岸は時々うねりが入るのでしっかり打ち合わせしてダイビングスタート。

みなさん初めてとは思えないほどすばやくエントリーエキジットしていただいて、とても頼もしかったです!

水中はというと・・・透明度は8〜10mくらい。水温は24〜26度と快適でしたよ。

海洋実習初日のYさんは前日のプール実習を思い出しながら課題にチャレンジ。フィンワーク練習の成果でしょうか、中性浮力をとりながら泳がれていましたね。

心配だった耳抜きも大丈夫との事でしたのでよかったです。

この調子で次回の海洋実習もよろしくお願いします!
海洋実習2日目のayanoさんとtaiseiさんは前回より透明度が良かったので、ご自分で色々な魚たちを発見していましたね。

途中、ホバリング練習をしていたらオオモンカエルアンコウを発見!

みなさんとじっくり観察してみました。

ダイブ2は何となく魚影が増えたような?気がしましたよ。

みなさんの見たかったクマノミも見ていただいてよかったです。
そんなコンディションの良い海でayanoとtaiseiさんがダイバーデビューしました!

これからもいろんな海で潜ってダイビングを楽しんででください!

ご参加ありがとうございました。
昨日は温水プールでオープンウォーターコースのプールダイブを開催しました!

ご参加のゲストは体験ダイビングを2回経験してからライセンス取得コースにチャレンジです!

サバイバルスキルは落ち着いてこなし、ゲストのリクエストでフィンスイムをかなり練習していただきました。

海洋実習もよろしくお願いします!

逗子でボートダイビング!

2025.09.20 by tadashi
昨日は久しぶりに逗子へ行ってきました!

平日ということでボートはフロンティアチームだけでのんびり潜らせてもらえました!

ボートアドベンチャーダイブとリフレッシュコースを開催しました。
透明度には苦戦しましたが、相変わらずお魚はいっぱいの逗子でした。

中層にはタケベやイサキ、そしてアジの群れ! 根周りには大きなクエやクチグロなどがウロウロしていましたよ!

ランチは地元の人気店 "めしやっちゃん" へ。

海鮮丼や小アジのから揚げなど小坪漁港で獲れたての海の幸で満腹になりました!

ご参加いただきましてありがとうございました!
昨日は真鶴半島の岩海岸でayanoさんとtaiseiさんの海洋実習初日でした!

海はべた凪、透視度が落ちていてちょっと残念でしたが、2ダイブで100分近く潜ってきました。

今回はしっかり中性浮力がとれるようになることをテーマにダイビング。Dive2が終わるころにはお二人とも中性浮力をとって水中世界を楽しんでいただけました!

次回でいよいよダイバーデビューですね。よろしくお願いします!

月間アーカイブ

TOPへ