ダイビングログ

逗子ボートダイブ!

2020.12.27 by tadashi
昨日は逗子の沖合4㌔ある ”オオタカ根” & ”ツブ根” でボートダイビングしてきました。

天気も凪も良く、遠くに江の島や富士山を見ながらエントリー!

水温が少し低くなりましたが、相変わらず絶好調の逗子の海を楽しみました!
中層のイサキやスズメダイの大群にアタックするイナダの群れはいつまで見ていても飽きません!
昨日はアオリイカの群れを多く見ることができました!
最近少し興味がでてきたマクロ生物(笑)

オオタカ根ではクダゴンベやオルトマンワラエビを見つけました!

南伊豆/神子元島ツアー!

2020.12.25 by tadashi
23日は年末年始ツアーのリサーチもかねて南伊豆の神子元島へ行ってきました!

天気も凪も良く、水中もコンディション良好でした。

黒潮の影響なのか透明度20m、水温も20度の青い海で気持ちよくダイブできました。
この日は南からの潮を受けながらのドリフトダイブ。

Dive1は ”カメ根” Dive2は ”ジャブ根~カメ根” でした。

Dive2は潮当たりが良く、魚影の濃いエリアを流しました。

ヒラマサやヒレナガカンパチ、そしてデカカンパチも登場してくれました。
大きなマダイヤヒゲダイも見ることができました。

ハンマーもでていたようですが、フロンティアチームは残念ながら見ることができませんでした。
この日はタカサゴノ群れがきれいだったですね!
 12月20日(日)は海洋公園ダイビングツアーへ行ってきました。
 
 園内はあちこちにクリスマスの飾り付けがあり、サンタさんやトナカイさんもいたりするのでクリスマス気分満点です。
 もちろん海中クリスマスツリーもあちこちに♪

 ベストコンディションの海洋公園の海を楽しんできました!
 まずはリクエストいただいたカスザメを探しに。

透明度は20m以上! 白い砂地を泳いでいるだけで気持ちいいです。

 早々に泳いできたカスザメを発見しましたが、深場に行ってしまったので他のカスザメを探したら…いました! 砂地と同化してましたね。
 じっくりと撮影していただけたのでよかったです。

巨大なコブダイやキビナゴの大群にアタックするイナダなどもいて、透明度バツグンな中層も楽しかったですよ。
 ダイブ2は黒いクマドリカエルアンコウを探しに行ってみました。事前に情報を教えていただいたので無事発見!

 人の顔より大きなオオモンカエルアンコウにはyusukeさんもビックリされていましたね。

 ソメワケヤッコやベラ、ミツボシクロスズメダイなど南方系の魚たちも元気いっぱいでした。

  今日の海も見どころがありすぎで、デジカメ撮影に大忙しのダイビングでしたね。
 朝晩は冷え込む日が多くなってきましたが、陸上での防寒対策をしっかりしていただければ、今まさに伊豆の海は透明度バツグンのベストシーズン。

 12月も残り少なくなってきましたが、フロンティアはまだまだ色々な海に行ってきます!

 ご参加いただきありがとうございました。
 12月19日(土)は東伊豆町の北川ダイビングツアーへ行ってきました。

 午前中は風が出てきましたが、お昼ごろには弱まってくれて一安心。

 今日もマクロもワイドも楽しめる “カジカキ” を元気に潜ってきましたよ。

 
 photo by yusuke ワイドバージョン

 久しぶりの北川の海とのことでしたのでソフトコーラルとカラフルな魚たちを狙っていただきました。

 キンギョハナダイやハタタテダイの群れもライトを使ってきれいに撮っていただきましたね。

 ちょっと足を延ばしたら、根の影にテングダイ!

 やっぱりワイド目線は楽しいですね。
 photo by yusuke マクロバージョン!

 せっかくなのでマクロ撮影もチャレンジしていただきましたよ。

 オオモンカエルアンコウやサンタクロースカラーのクマドリカエルアンコウもバッチリ撮影していただきました。

 ニシキフウライウオのペアなども観察できましたね。

 北川の海はデジカメ撮影するとついつい時間を忘れてしまいそうでした。

 明日はどんな出会いがあるでしょうか。

 楽しみですね♪
 

 
 12月13日(日)逗子ボートダイビングツアーへ行ってきました。

 今日も逗子の海は素晴らしかった~!

 私も初めて見たマダイの大群は圧巻でした。
 今日の逗子の海はとても穏やか。

 心配していた風も吹かずベストコンディションでしたよ。
 ダイブ1の ”ツブ根” 。

 イサキの大群に今日もイナダの群れがアタックしています。

 よ~く見ると子供のマダイが壁になっているじゃありませんか!

 あやうく見とれすぎてアドベンチャーディープダイブの課題を忘れてしまう(忘れません!)ぐらいすごかったです。

 大きなクエも迫力でしたね。
 ダイブ2は“オオタカ根” へ。

 こちらもイサキとスズメダイ、ネンブツダイの大群がごっそりいます。

 流れも出てきてちょっと難しい海でしたが、tomoyukiさんは心配していたドライスーツも使いこなしていましたね。

 安全停止中は眼下にイナダの群れのアタックシーン!

 浮上したくない海でした。

 
 初ボートダイビングのtomoyukiさんはすっかりボートダイビングにはまってしまったようですね。

 これからもいろいろなボートダイビングにチャレンジしましょう。

 ご参加をいただきありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ