ダイビングログ

昨日真鶴半島の岩海岸でhinataさんの海洋実習初日でした!

プール講習から2日しかたっていないせいか、とてもスムーズにダイビングしていただけました。

DIve2ではしっかり中性浮力をとって泳げるようになり水中世界をたっぷり楽しんでいただけたようです。
岩は良い潮が入ってきたようで透明度10~12m、水温22度と快適にダイビングできました!

魚たちの活性もあがり、中層にはアジ群れやネンブツダイの大群。

砂地ではマツカサウオの幼魚やハゼの共生などもウォッチング。


Dive2ではアオリイカの産卵ショーも見ることができました!
マンツーマンの講習だったので昼過ぎには岩を出発。

ランチは『小田原タンメン』でカロリーを補給しました!

hinataさん、ダイバーデビューまであと1日です。次回もよろしくお願いします。
昨日は東伊豆町の北川ボートダイビングツアーへ行ってきました!

心配していた風も弱く、お二人のパワーでしょうか青空が広がり真夏のような暑さの時もありましたよ。

海面コンデションが穏やかな ”カジカキ” を元気に潜ってきました。
透明度は10~12mくらいでしょうか白っぽいですがまずまずの透明度♪

北川といえばソフトコーラル畑! 満開のイソバナにシマウミスズメやキンチャクダイなどが隠れていましたね。

この時期ならではの砂地のアオリイカの産卵床にも行ってみました!

ふさふさな卵に遠目ですがアオリイカも確認できましたよ。
ダイブ2はちょっぴり流れに苦戦しましたが、お二人のリクエストウミウシ探し!

現地サービスのスタッフさんに極小のボブサンウミウシを教えていただきました。

サラサウミウシやオトメウミウシなどが見られ、hanaeさんはアオウミウシをたくさん見つけていたようです!

帰り際何気なくみると、airiさんの後ろにいる巨大なオオモンカエルアンコウと目が合いました(笑)

初めてカエルアンコウを見たお二人は大興奮~。 喜んでいただけてよかった~。

最後は流れと闘いながらなんとかイナダをゲット! 大きかったですね。
今回はお食事処 ”磯辺” さんの出前メニューにチャレンジ。

ダイビングの後にうれしい濃いめの味付けにおなかも大満足。

のんびり過ごせる北川を気に入っていただけたご様子でよかったです。

次回のダイビングはかっこいいNEWウエットスーツで思いっきり楽しみましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。
今日はhinataさんのオープンウォーターダイバーコースのプール実習、スノーケリングを経験していたとのことでフィンキックがとても上手でした!

モチベーションもとても高く、私も楽しく講習させていただきました。

すべてのスキルをしっかりマスターして明後日はいよいよ海洋実習です。伊豆の海をたっぷり楽しんでください。
今日は伊東ボートダイビングツアーへ行ってきました!

朝のうちの雨もやみ一安心♪ 海面コンデションもとっても穏やかです。

今回は南エリアを潜ろう!ということで "五島根南" "白根南" を潜ってきましたよ。
まずは "五島根南" へ。

こちらはこの時期しか潜れない夏季限定ポイントなのです。

潜降していくとイサキとタカベの大群がお出迎え~!

junkoさんに地形を覚えていきながら根をまわって行くとオオモンハタやスジアラが登場。

流れが当たる根頭のキンギョハナダイの大群はすばらしかったです。akikoさんもうっとりされていましたね。

shigeakiさんがレンテンヤッコを発見! どうやら何匹もいたそうですよ。

安全停止直前にいたホウライヒメジの群れに撮影班のryoichiさん、junkoさんが楽しそうにアタックされていました。
ダイブ2は "白根南" へ。

こちらは南からの流れが入り魚たちが元気もりもり! 目が回るほどの魚影に巻かれます。

イソギンチャク畑にはクマノミがいっぱいいてかわいかったですね。

イソバナにはスズメダイの群れがいて伊東の海らしいシーンがあちこちに!

ネンブツダイの群れはオスの口内保育が始まっていました。 海の中もいよいよ夏が始まりますね~。

途中、junkoさんが大きなヒラメを見つけてくれました。

水温も20度近くありとっても快適で、魚影もいっぱいでしたので浮上したくない海でした。
今日のランチは『花季』さんへ行ってきました。

お腹がペコペコでしたのでメニュー選びに悩みましたね(笑)


透明度もかなり回復してきましたのでこれからの海に期待したいです!

ご参加をいただきありがとうございました。



週末は泊りで西伊豆へ行ってきました。

あいにく伊豆半島の透明度が低下傾向でしたが、1泊2日でのんびり4ダイブ楽しんできました!
初日はゲストのリクエストで雲見で洞窟ダイビングにチャレンジ!

迷路のようなトンネルや洞窟などを探検し、アドベンチャーなダイビングになりました!

ダイバーも少なかったのでいくつものケーブを堪能できましたよ。
洞窟の中にはキンメモドキ、ネンブツダイそしてツマグロハタンポなどの小魚がいっぱい!

大きなクエやクチグロなども潜んでいましたね。

テングダイにはkenjiさんがアタック! 良い写真が撮れました。

そして今回はreikoさん、takumaさんがマイウェットスーツデビューでした。暖かくて動きやすいマイスーツでダイビングをしていただけました!
今回の宿泊は西伊豆町にある温泉民宿。

温泉にゆっくり浸かった後の夕食は・・・。

びっくりするような豪華な海鮮料理。大きな船盛にアワビの踊り焼き、カサゴのから揚げ、カニやサザエなどなど、聞いてはいましたがその量と美味しさに大満足でした。
2日目はフロンティアで今年から潜り始めた堂ヶ島で2ボートダイビング。

"天窓洞" からの出港は雰囲気がありましたね。

中層にはキンギョハナダイやキビナゴ、イサキなどが群れ群れ・・・ですが透視度が良くなくあまりよく見えなくて残念・・・。

水温が上がってきているのかヘラヤガラの群れやレンテンヤッコ、オニハタタテダイなども見ることができました。

ご参加いただいたゲストの皆さん、ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ