ダイビングログ

西伊豆でリサーチダイブ!

2016.11.09 by chihiro
7日はツアーご参加予定のお客様がキャンセルになったので、西伊豆の ”平沢” & ”獅子浜” にリサーチダイビングに行ってきました。

天気も凪も良くのんびりと2ダイブできました。水温もまだまだ高めで快適でした!
まずは平沢へ。

岩場にはメジナの大群、カゴカキダイやネンブツダイ、そしてイサキがたっぷりと群れていました。

イシダイやミノカサゴ、クロダイ、オオモンハタなどあまり逃げないのでよっくり写真も撮れましたよ。

施設が新しくてとてもきれいなのもうれしい平沢でした。
そして獅子浜へ移動してのDive2。

こちらはキンギョハナダイやアカオビハナダイなどカラフルな魚がいっぱいです。

浅場にはアオリイカノも群れていました。エントリー&エキジットもしやすく、水面移動も短いので体力的にもとても楽な獅子浜でした!
 今日は、フロンティアでは初! 東伊豆の富戸ボートダイビングツアーを開催しました。

 北東風が吹く予報でしたのでちょっと不安もありましたが午前中は海は静かでしたよ。

 期間限定ポイントの ”ピラミッド” と ”マエカド” を潜ってきました!
ダイブ1は期間限定ポイント ”ピラミッド” へ!

ちょっと深めのポイントですが、今日は透明度が良いので潜降中に水底がくっきり見えます。 そのため深さを忘れるほどでした!

イシダイやメジナの群れ、キンギョハナダイやネンブツダイも群れていました。 途中イサキの群れも出てきたのでもうちょっと流れがあると魚影に近づけそうなポイントでした。

次回はエンリッチドエアーで潜ってみたい ”ピラミッド” なのでした。
ダイブ2は ”マエカド” へ!

こちらはコース取りによって深度を浅くできるのでのんびり潜れましたよ。ご参加のみなさんはデジカメ撮影をされたのでこちらのポイントでは思い思いに撮影をされていました。

びっくりしたのはhirotakaさんが見つけたサザナミフグ! 南方から来たのでしょうかすっかり大人になっていました。 クマノミもあちこちにいて元気いっぱいです。

安全停止中にキビナゴの大群がやってきて、最後まで気の抜けない ”マエカド” なのでした。
今日の富戸は ”海で元気になろうフェスティバル” が開催!

ダイビング後に漁師さんが海鮮お味噌汁や干物バーベキューを用意してくれておいしくいただきました。

また、機会がありましたら富戸ボートダイビングツアーを企画したいですね。

ご参加の皆さんありがとうございました!
昨日は湯河原の温水プールでオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

ご参加いただいたのはakitoさんとyuinaさん。お二人とも水泳の経験者ということで水中でのバランスがとてもよく、スクーバでのスノーケリングやホバリングなども短時間でマスターできました。

次回はいよいよ海洋実習ですね。ベストシーズンの伊豆の海をたっぷり楽しんでください!

房総の勝山へ行ってきました!

2016.11.03 by いせかずみ
 今日は、房総の勝山ボートダイビングツアーへ行ってきました!

 朝のうちは北東の風が吹いていましたが、徐々に弱まり太陽も出てきて日なたはポカポカです。

 水温は21度で透明度は10m前後とまずまずのコンディション!

 勝山の海は魚影がすごいことになっていましたよ~。

 
 勝山のダイビングポイントはこの無人島の ”浮島” の周りで潜ります。

 ボートも大きくて使いやすく、ポイントまであっという間に到着するのがうれしいです。

 今日は、”水樽ガーデン” と ”ノースエンド” を潜ってきましたよ!
 どちらのポイントもイサキとマアジの幼魚がごっそり群れている所にイナダの群れが何度もアタック!
 ”水樽ガーデン” では、現地サービスのスタッフさんにカミソリウオのペアを教えていただき、初カミソリウオの皆さんなのでしっかり見ていただきました。

 それからカゴカキダイの大群はすばらしかった~。 すみません、私が一番興奮してしまいました(笑)

 ダイブ2のtさんが行きたかった ”ノースエンド” は魚影もいっぱい! ミノカサゴがあちこちにいたりトゲチョウチョウウオなどもいてとてもカラフルでしたね。
 勝山のランチはやっぱり ”ダイバー御膳” !

 穫れたての地魚尽くしの定食なので皆さんも大満足でしたね。

 おなかはいっぱいなのでしたが、海ほたるで別腹のアイスも・・・

 これからの時期、房総ツアーは海の中も帰りの寄り道もおすすめです!

 ご参加の皆さん、ありがとうございました。

 
 10月29日(土)は、逗子の小坪マリーナへボートダイビング!

 ご参加の、hajimeさんとhirokoさんはアドベンチャーディープ&ボートで初ボートダイビングのチャレンジです。

 徐々に風も弱まり水面も穏やかに! ”オオタカ根”と ”ツブ根” を元気に2ボートダイブしてきました!
 
 前日の透明度はいまいち・・・とのことでしたが、潜ってみたら! 

 うれしいことに白っぽいけど青い海! 透明度は10mはありそうでした。

 心配していた水温も23度と高めでお魚たちも元気いっぱい! 潜降したらイシガキフグがお出迎え♪これにはお二人も緊張がとれたご様子でした。

 根周りにはキンギョハナダイやスズメダイ、ネンブツダイの大群もいて、課題だった深場での中性浮力を練習しながらじっくりフィッシュウォッング。

 ダイブ2にはかなりリラックスされたようでした。

 船酔いもなく、いいボートダイビングデビューができましたね!

 
 今日のランチは ”めしやっちゃん” へ。

 おいしい地元のお魚をおなかいっぱい食べてしまいました。

 また、機会がありましたらいろいろな海へ潜りに行きましょう。

 ご参加ありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ