ダイビングログ

今日は逗子ボートダイビングツアーを開催しました。

お天気はちょっぴり残念でしたが、海はとても穏やかです。

元気に “オオタカ根” を2ダイブしてきましたよ!
南の根の方へ泳いでいくと、イワシの大群が登場~!

かわいいサイズでしたがキラキラしていてうっとり。

さらに大きなヒラメも登場です!

逗子の海といえばかわいいマクロ生物もいっぱい!

うねりを避けながら中層を泳ぐリクエストをいただきましたがこっそり探しました(笑)

目印が見つけられるか不安だったオオモンカエルアンコウも無事発見。

かわいいウミウシたちも見てきました!

ダイブ2は大物が続々登場です。

特にクエが多いですね~。 

カップルになりたかったのでしょうか、ペアのクエが多く見られました。

ちょっと深場にはコブダイも!

イワシの群れにアタックするワラサも一瞬見えましたよ。

もう少し季節が進むと魚影が活性化しそうな感じでした!
お腹ペコペコで落とし物に気づかず (スイマセン・・・) 急いで行った “めしやっちゃん” のランチ。

獲れたてのシラス丼にマグロのほほ肉ステーキとお腹も満たされました。

海の中も春めいてきたのでこれからの海が楽しみなってきましたね!

ご参加をいただきありがとうございました。

昨日は真鶴半島の岩海岸でオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

ご参加いただいたのはkeisukeさん。プール講習から少し時間が空いてしまいましたが、マンツーマンだったのでゆっくり復習しながらダイビングしていただきました。

Dive2では中性浮力でのスイムをかなり上手くなりました! 次回もよろしくお願いします。
まだまだ青い海が継続集の真鶴の海でした!

この日はスズメダイの群れがたっぷり群れていて気持ちよく潜れました!

久しぶりに福浦へ!

2024.03.21 by tadashi
今年初めて真鶴の福浦海岸へ行ってきました!

透明度は10~15mとまだまだきれいな冬の海でしたが、今日はなぜか途中から上がってきたうねりに苦戦しました。

昨年から親子でダイビングを始められたreikoさんtakumaさん。かなり泳げるようになってきましたね。今年はレベルの高いポイントにもチャレンジしてください!

Dive2はちょっとハードなエキジットになってしまい失礼しました。
現地サービスのスタッフさんから教えていただいたマクロ生物はなかなかみつけられず・・・いつものことですが(笑)

透明度バツグンの広い水中世界を楽しみました!
前回に続いて小田原タンメンであったまりました!

岩でボートダイビング!

2024.03.17 by tadashi
昨日は真鶴半島の岩海岸でボートダイビングでした。

airiさんとhanaeさんのお二人はボートダイブデビュー! そしてMY ドライスーツもデビューツアーとなりました。

junnkoさんは地形を覚えたいという課題でのダイビングになりました。

天気も凪も良く水中世界を楽しめましたよ!
この日は ”ロックトライアングル” で2ダイブ。

Dive1は透明度も良く、水中の構造物の全体像も楽しめました。


ミノカサゴやオオモンハタ、そしてアカオビハナダイが多かったですね。

イシダイやイシガキダイなどもいて水温の上昇とともに魚も活性が上がってきているようでした。
Dive2、潜降してみると透明度が・・・落ちていました・・・残念。

そこでマクロ生物ウォッチング。

この日はウミウシ探し! もちろんすべてお客様に見つけていただきました(笑)
アフターダイブはお客様のリクエストで ”小田原タンメン” へ。

私はラーメンはこのお店でした食べませんが、野菜たっぷりのったタンメンは餡が平打ち麺によく絡んでとても美味!

ダイビングで冷えた体を芯から温めてくれました!

昨日と今日と2日連続で熱海でボートダイビングしてきました!

少しうねりがありましたが、透明度の良い海で魚まみれになってきました!

2日間とも熱海はフロンティアチームだけの貸し切り状態で水中も陸上もとってものんびり過ごせましたよ。
初日にご参加いただいたのは昨年末にライセンスを取得されたkanamiさんとmaikaさん。

初めての沈船ダイブにかなりテンションが上がっていました!








そして今日はサイパンツアー帰りのお二人。

色とりどりのソフトコーラルに癒されて伊豆の海の良さを再認識されていました!

"沈船" とっても魚影が濃かったですね。


沈船の外まわりも内部にもネンブツダイがぎっしり! 
ほとんど動かないのでまるで魚の生け簀の中にいるような感覚になれます!



中層にはイサキやタカベも群れていました。
そしてサクラダイもたっぷり!


そして今日は沈船のデッキの上で大きなヒラメを10匹近く見ることができました。
そして "ビタガ根" へ。


今回の見ものは大きなマダイの群れ!

大きなマダイが6匹。ダイバーに興味があるのか潜降直後から安全停止中まで何度も近寄ってきてくれました!


岩場にはキンチャクダイやチョウチョウウオ、シラコダイなどが群れていました。


体長1m近くある大きなコブダイやコロダイなどに出会えましたよ!
そしてなんといってもビタガ根は一面のソフトコーラルの群生がすごい!

オレンジ色やムラサキ色などのカラフルなソフトコーラルが岩肌にみっしり生息していてまるで竜宮城のようでした! 行ったことはありませんが・・・(笑)


根頭のオノミチキサンゴもとても綺麗!
そしてランチ!

昨日は真鶴の "魚座" で獲れたての味やマダイなどの海鮮をたっぷり!


そして今日は湯河原の喫茶店で軽食。

初めて入店しましたが、チーズトースト&珈琲が大当たりでした!

月間アーカイブ

TOPへ