ダイビングログ

今日は総勢4名様のエマジェンシーファーストレスポンスコースを開催しました!

初めてご参加の方から3~4回目のアップデートの方、さらに!15回目のアップデートの方とにぎやかなコースとなりました♪

いつも盛り上がる三角巾の使い方法の一幕です。

床屋さんにいるのですか?

どこかの国の高僧みたい・・・と楽しいハプニングが続出(笑)

そんな笑いの中でも皆さんとても前向きにスキル練習にチャレンジしてくれましたね。

ご参加いただきありがとうございました!
前日に続いての逗子ボートダイビングでした! 

yuriさんは初ボートダイブでアドベンチャーディープ&ボートダイブにチャレンジ。

Dive1はちょっと船酔いしてしまいましたが、休憩中のプロテイン&どら焼きで見事に復活(笑) Dive2は落ち着いて楽しんでいただけました。
この日は凪も良く透明度も回復していましたよ!

Dive1は少し流れていたので魚の群れがしっかりまとまっていてきれいでしたね。

久し振りにクダゴンベも観察できました!
ランチは “めしやっちゃん” で名物のかき揚げをいただきました!

並盛を注文したryoichiさんも1つでギブアップ。残りはお持ち帰りになりました、次回からはミニで良さそうですね。

ご参加いただきましてありがとうございました。

リクエストいただいた西伊豆/堂ヶ島ツアー、来月企画してみます。
今日のショップではakikoさんとyukiさんのエマジェンシーファーストレスポンスコースを開催しました。

ダイビングで何度もご一緒されているお二人は応急手当でもナイスバディシステム!

ついつい笑いが止まらない?コースとなりましたよ~。
心肺蘇生法では『次のサイクルで交代します!』と声を掛け合って素晴らしいコンビネーション!

三角巾の使用方法ではakikoさんがいろいろな巻かれ方をされていましたよ(笑)

このコースは普段の生活でも使えるスキルですのでぜひ覚えておいてくださいね~。

ご参加いただきありがとうございました。

今日は逗子でボートダイビングしてきました。

昨日の西風の影響で少しうねりが残っていましたが、メインポイントの “オオタカ根” で2ダイブ楽しんできました。

根頭のスズメダイの群れがすごいことになっていましたよ!
透明度は8m、相変わらずネンブツダイの群れが根を覆っていました!

大きなクエやイシダイ、メジナの群れ、そして逗子の名物のヒラメもたくさん見ることができました。

何時潜ってもオオタカ根のソフトコーラルは種類も多くてとても活き活きとしていますね。

まるでお花畑の中にいるようでした。
ランチは地元の人気店 “めしやっちゃん” へ。平日なので待たずに席につけました。

emikoさんは今年のダイビングが無事終了したお祝いに生ビールで乾杯!

私もjunkoさんもお相伴にあずかりたかったのですが、ガマンガマン(笑)

今日はマグロほほ肉のステーキ&魚のフライをいただきました!

2ダイブするまで天気も良く風も弱かったので寒い思いもせずに過ごせましたが、ダイビング終了後にまた西風が強くなり、あっという間に時化てしまいました。

明日も逗子の予定なので、海況の回復に期待したいです。
今日はゲストお二人とドライスーツスキルのおさらいを兼ねて小田原の石橋海岸へ行ってきました!

天気も凪も良く、そしてビーチはフロンティアチームの貸し切り!

もちろん水中もお魚がいっぱいで透明度も15mと絶好調の石橋を楽しんできました!
中層にはネンブツダイ&スズメダイの群れがぐっちゃり!

南のエリアではマアジの大群にも巻かれました!

ボラやアカカマスの群れなどワイドな水中を楽しみました。

型の良いヒラメも3匹登場してくれましたよ。
水温は18度と下がりましたが、ミツボシクロスズメダイやクマノミはまだまだ元気いっぱい!

ソメワケヤッコの幼魚も確認。

そして、現地サービスのスタッフの方も珍しいというゴシキエビも2匹見つけてしましました!
アフターダイブは小田原漁港でランチ。

このエリアでアジが一番味が美味しい・・・と私が勝手に思っているだけですが・・・ 『かご平』さんでアジのお刺身&フライの定食をいただきました。

ここのアジなら毎日でも食べたいですね。

今日が潜り納めになったreikoさん、takumaさん。今年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします!

月間アーカイブ

TOPへ