ダイビングログ

昨日真鶴半島の岩海岸でkanamiさんの海洋実習でした。

津波注意報が発令されていてビックリしましたが、解除されるのを待ってコースをスタート。

凪もとても良く、kanamiさんには小笠原の体験ダイビング以来2年ぶりの海中を楽しんでもらいました。
生物ウォッチングがとてもお好きなkanamiさん。

フィンキック&中性浮力の練習をしながらミツボシクロスズメダイやダテハゼなど小さな生物をじっくり観察していただきました。
エキジット後はスーツのままゆっくりお湯に浸かって、サービスさんでいただいたカニのお味噌汁いただいて体の中もポカポカ。

寒さを感じないでダイビングを楽しめました。

ダイバーデビューまであと一日です! 

次回もよろしくお願いします。

EFRコース開催しました!

2023.12.04 by いせかずみ
一昨日は4名のゲストとEFRコースを開催しました!

初めて受講される方から11回目の更新の方まで皆さん熱心にファーストエイドのテクニックを練習していただきました。
CPRのテクニックやAEDの使い方、そしてけがの手当ての方法などシュミレーションを交えて習得、有意義な一日になりました!
昨日は真鶴半島の岩海岸でオープンウォーターダイバーコースの海洋実習を開催しました!

ご参加いただいたゲストは中性浮力がとっても上手く、ほとんど水底につかづに水中世界を楽しんでいただきました。



なんとビーチはフロンティアチームだけの貸し切りだったので、とってものんびり潜ることができました!

最近話題のオオモンカエルアンコウもじっくり観察することができました。ホントに大きいです!
画像には撮れませんでしたが、大きなコロダイやクチグロをたくさん見ることができました。

ハタタテダイの群れも健在。ボラの群れも近寄ってきてくれました!

次回もよろしくお願いします。
昨日は逗子でボートダイビングしてきました。

前夜からの北東風もおさまり、透明度も回復傾向の海で2ダイブ楽しみました!

イサキの群れはダイブ少なくなりましたが、スズメダイやマアジの群れは健在!

この日は大きなクチグロが多く見ることができました。

逗子名物の大きなヒラメをじっくり観察してきましたよ。

水温は20度を切りましたが、トゲチョウチョウウオやミゾレチョウチョウウオ、タテジマキンチャクダイの幼魚などまだまだ季節来遊魚は元気いっぱいでした。
最後はマクロ生物ウォッチングして浮上しました。
昨日は温水プールでライセンス講習のを開催しました!

ご参加いただいたのはkanamiさんとmaikaさん。

お二人とも体験ダイビングが楽しくてライセンス取得にチャレンジしていただきました。
マスクやレギュレーターのスキルは何度も繰り返してトライ、フィンスイムもたっぷり練習していただいてカリキュラムはスムーズにクリアです!

とてもモチベーションの高いお二人でこちらも楽しく講習させていただけました。

次回の海洋実習が楽しみですね。アシスタントでご参加いただいたjunkoさんもありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ