ダイビングログ

親子でダイビング!

2023.07.21 by tadashi
昨日はオープンウォーターコースのプールダイブを開催しました!

今回は親子でご参加のreikoさんとtakumaさん。お二人とも初めてのダイビング経験でしたがあまり緊張もなさらなかったようです。

貸し切りのプールでたっぷり練習して、海洋実習への準備完了です!

次回もよろしくお願いします。
海の日連休は南伊豆の神子元島ダイビングツアーへ行ってきました。

黒潮が近づいた恩恵でしょうか、劇的に海が回復してくれましたよ〜!

全てのダイビングでハンマーヘッドシャークの群れを見る事ができました。
まずは着底してハンマーの群れを鑑賞できるAポイントへ。

ふわっと温かい流れを感じながら向かうと目の前にはハンマーの大群が!

撮影隊のryoichiさん、junkoさんが群れをバシバシ撮影!

ご参加の神子元島ツアーでいつもハンマーをはずさないjunさんも、初めてのAポイントでの鑑賞スタイルにびっくりされていましたね。

こちらの水中画像はjunkoさんからいただきました!
だんだん単体のハンマーにはサラッとOKサインになるゲストの皆さん。

ハンマーを見過ぎ?で冷静になり、よ〜く観察すると背びれがかけたハンマーやかわいい子ハンマーも!

junさんがいったい何を食べるんだろう…と不安になる巨体ハンマーは迫力満点。

がんばって少しだけ南へ行くとその巨体ハンマーが群れで登場し、アドレナリンがドバドバ溢れでそうでした(笑)
私、オオニベの群れが見たいです!とハンマーを見慣れてしまったjunkoさんからのリクエスト。

現地ガイドさんによると水温が急に上がったから深すぎる所へ行ってしまったかもとの事でしたが、ヒヤ〜とする所を探しに行くとごっそり群れるオオニベの大軍を発見!

やはりちょっと深めのため上からのアタックとなりましたがjunkoさんも喜んでいただけてよかったです!

ハンマー以外にも毎ダイブアオウミガメは登場するし、なんとryoichiさんだけツバメウオを見ていたりと色々な生物が見れるんです。

びっくりしたのはモンガラカワハギの成魚!

ここはどこの南国の海?とびっくりでしたね。

こちらの水中画像もjunkoさんからいただきました。 ありがとうございます!
いっぱい泳いでハンマーの群れも見たのでおなかもペコペコ。

ビールを飲まれるゲストの皆さんは本当においしそうに飲まれていましたね~。

弓ヶ浜には海水浴の皆さんでにぎわっていて夏休み気分でした!
今回はコンデションにも恵まれて皆さんとハンマーの群れを鑑賞したり、一緒に泳いだり夏の神子元島らしいダイビングができてよかったです!

これからの神子元島の海に期待したいですね♪

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日は久しぶりに真鶴半島の福浦海岸へ。

なんと福浦はフロンティアチームだけの貸し切りでした。

凪は良かったですが、最近の手ごわい濁りは続いていて透明度は5~7mといったところでしたね。
この日はyukikoさんのリフレッシュダイブ&アドバンスコースでした。

秋のリゾートダイビングに向け、20数年ぶりにダイビングを再開したyukikoさん、Dive1のリフレッシュダイブでは思っていたより落ち着いていましたね。

Dive2はアドバンスコースの中性浮力ダイブでかなり浮力調整もうまくなりました。

次回はディープダイブ&ボートダイビングチャレンジです!

ご参加ありがとうございました!
先日は平日の神子元島ダイビングツアーへ行ってきました。

南伊豆は梅雨明け?と思うくらいの猛暑です。朝からセミが元気いっぱい鳴いています。

両日とも朝判断でしたが無事出航! 元気に神子元島の海を潜りまわってきました。
ハプニングもありましたが、皆さんと助け合って乗り越えてさあ!泳ぎましょうと思ったら、み、見えません(涙)

残念ながら透明度がダウンしてしまいました。

しかし!やっぱり神子元島の魚影は素晴らしい!

よ〜く目を凝らしていると、突然現れるイサキやタカベ、キンギョハナダイの大群にうっとり。

時々、巨大なカンパチの小群れもやってきて油断できない海でしたよ。
根周りを進むとテングダイやイシガキフグにも大接近♪

miyokoさんが大好きなアオブダイもたくさん見ることができました。

いつも見慣れているお魚たちが神子元の海では大きい!とお二人もじっくりフィッシュウォッチングを楽しまれていましたね。
中層の大物たちは諦めて、水底の大物たちを探しに行きました!

風の陰になる白根では水底にいるサメたちをウォッチング。

水底に休む巨大ネコザメにはみなさんびっくり!

akikoさんがオオセを見つけてくれましたね。

カスザメやトビエイ、ヒラタエイなどの平たい生き物も見ることができました。
お泊りツアーの楽しみはダイビングの後も。

南伊豆限定の塩アイスを食べたり、お土産を探したりしに行ってきました。

弓ヶ浜のビーチではのんびりと波と戯れてすっかり夏休み気分でしたね。

もちろん夜は美味しい地魚料理でお腹を満たしましたよ。
今回は透明度に苦戦のためハンマーヘッドシャークはお預けとなりましたが、沢山の魚影を目を凝らしながらみなさんとスキルアップのかだいを持って潜るのはとても楽しかったです!

次回の神子元島ツアーでは中層をぐいぐい泳いでハンマーの群れを探しに行きたいですね。

透明度の回復を期待しましょう!!

ご参加をいただきありがとうございました。
昨日はリフレッシュダイブで北川でボートダイビングしてきました!

南西風が強めに吹き、メインポイントの ”カジカキ” には入れませんでしたが、バックアップポイントの ”テトトーク” は初めてのポイントなので新鮮でした!
このところ透明度に苦戦している伊豆半島です。北川も深場は冷たく青い潮が入っていてましたが、上層は暖かくて濁っていました。

温かいエリアにはイサキ、アジ、タカベの群れがいっぱい! 大きなマダイ4匹のクリーニングシーンもじっくり観察できました!

ワラサも数匹飛んでいましたよ!
深場ではソフトコーラルやマクロな生物ウォッチング!

kenjiさん、eriさんには用事がなかったようですが (笑)
ランチは "右近" さんへ。

ここの豚肉はとっても美味です! 網焼きやかつ丼、そしてチャーシューと食べ方のバリエーションも豊富でGOOD!

冷えた体が中から温まりました。

eriさん、今度は青くて暖かい海に期待したいですね!

月間アーカイブ

TOPへ