ダイビングログ

熱海でボートダイブ!

2022.12.24 by いせかずみ
今日は熱海でボートダイビング!

西風強風でしたが、熱海は凪。透明度15mと水中コンデションも良好でしたよ。
まずは "沈船" へ。

一番にエントリーできたのでたっぷり楽しめました。

透明度が良いので船の全景も見ることができ、船尾のほうへも行ってみました。

そして、イナダの群れがタカベやイサキの群れにアタックするシーンも!

安全停止中にはカンパチの群れが遊びにきてくれましたよ。
Dive2は "ビタガ根" にエントリー。

シラコダイやキンギョハナダイの群れ、そしてミツボシクロスズメダイの大群などとてもカラフルな水中でした。

浮上前には大きなマダイの群れが登場してくれました!
ランチは 『富士丸食堂』さんで人気のダイバーランチをいただきまた。

獲れたてのアジのたたきやフライなどボリュームも味もGOOD! 何より白米が美味しかったです!

オープンウォーターダイバーコース開催しました!

2022.12.18 by フロンティアスタッフ
今日は真鶴の岩海岸でオープンウォーターダイバーコースを開催しました!

朝のうちは少し風波が残っていましたが2ダイブ目の前にはすっかりベタナギ♪

今日の岩の海は水面から水中までいろいろな魚たちがいましたよ。

元気に2ダイブ潜ってきました。
水中での課題を打ち合わせてスタート!

さあ!潜りましょうと水面移動していたらな、なんとナンヨウツバメウオの群れ~!

さらにミカヅキツバメウオもうろうろしていました。

ご参加のyutoさんもじっくり観察できたようでよかったです。
潜降してから課題の復習です!

プールダイブから水慣れが早かったyutoさん。 今回もマスクやエアー関係のスキルも落ち着いてクリアです。

トリムの練習をしながら砂地に行くと、ちょこんとネコザメの赤ちゃん発見~!

かわいかったですね~。

そおっと近づいて一緒に記念撮影もしてきちゃいました。
イソギンチャク岩ではミツボシクロスズメダイの群れやコロダイの幼魚なども見られましたよ。

ダイブ2にはかなり中性浮力の感覚をつかまれたご様子でしたので、この調子で次回の海洋ダイブも色々な魚たちを探しに行きましょう!

ご参加をいただきありがとうございました。

今日は外房の行川ダイビングツアーへ行ってきました。

先日リサーチしてきましたのでお手製の水中マップとロードマップもばっちり準備OKです!

初めてのポイントは車窓から見る風景もワクワクしますね♪
あれっ! 到着したら風強くなってきたような・・・(汗)

ちょっと急ぎ目に準備をしてダイビングスタートです!

yusukeさん!リヤカーさばきもばっちりでした。
ダイブ1は "マグロ根" 潜れました!

ちょっと波あるコンデションでしたが潜降してしまえば問題なしです。

流れもあるのでワクワクしながら進むと、なんとタカベの大群にウミウがアタック! びっくりしましたね~。

かわいいハリセンボンやきれいなイットウダイも見れて一安心。

shigeakiさんは巨大なウミウシを見つけていたようです。

ダイブ2は『違うところも潜ってみたい!』とゲストさんのリクエストで "黒岩" へ。

話題に上がったオーバーハングをじっくり潜ります♪

先日見た巨大なイシガキフグをじっくり撮影していただきました。

浅場にはミカヅキツバメウオがまだいてくれましたよ。

せっかくなのでランチはご当地グルメの勝浦タンタンメンを食べに行ってみました!

辛みがありましたが美味しかったです。

体もほかほかになったので、道の駅にて牧場ソフトクリームをペロリ。

別腹も満足なのでした。
心配した風も途中から弱まり、kenjiさん、yusukeさんの2022年の潜り納めが無事予定通りできてよかったです。

ご参加をいただきありがとうございました。

来年も行川ツアーを企画していますので、NEWポイントが気になりましたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
いよいよryoichi さんとjunkoさんのダイブマスターコースがスタートです!

昨日は1回目のプール実習を稲取の温水プールで開催しました。

今回はスキル練習。マスククリアやレギュレーターのスキルなどをデモンストレーションレベルになるまでたっぷり練習してきましたよ。

ダイブマスターコース恒例のエキサイティングな場面もありましたが、お二人とも積極的に参加していただいて当日の課題はすべてクリア。

まだ先の長いコースですが、プロレベルのダイバーを目指して頑張りましょう!

外房の行川リサーチダイビングへ行ってきました!

2022.12.10 by フロンティアスタッフ
昨日は外房の行川へリサーチダイビングへ行ってきました。

行こうと思ったら風に泣かされていましたがやっと潜れました~!

外房って遠いかな?と思ったらフロンティアから約2時間とちょっと。圏央道を利用してスイスイ行けました。

"マグロ根"と"黒岩"を2ダイブしてきました。

ダイブ1の "マグロ根"

想像以上に広いエリアのようですね。 水中マップと比較してびっくりしました。

現地ガイドさんに見どころを教えていただきながら行くと、なんと成魚のユウゼン!岩の隙間にすぐ入ってしまいましたが房総半島で初めて見ました!

さらに大きなクエが岩場にいたり、中層にはイサキが群れていたりと下も上も見たほうがいいポイントですね。

きれいなルリハタやイットウダイなども見ることができました。
おまけ。

人生初のリヤカー!!

まだ上手にひけません・・・
海の話に戻ります!

ダイブ2は "黒岩" へ。

こちらの地形が楽しかったです! 特に大きめのオーバーハングが白熱しちゃいました~(笑)

親方はオーバーハングを覗き込むのが楽しくて頭から刺さっちゃうかも!と思ったとのことです。

岩の隙間にはイタチウオやオトヒメエビ、イセエビなどが見られましたよ。

時にはネコザメやドチザメが隠れていることもあるようです。 今日はハリセンボンとイシガキフグが隠れていました♪
水面ではミカヅキツバメウオが登場~!

水面まで油断できませんね。

特徴的な地形が面白い行川の海なのでした。

週末のツアーが楽しみです!

月間アーカイブ

TOPへ