ダイビングログ

昨日は真鶴半島の岩慧眼でボートダイビング!

人工漁礁の "ロックトライアングル" で水中写真コースを開催しました。

水温はは22~23度あり、ウェットスーツでご参加のゲストも快適に潜っていただけましたよ。
今がベストシーズンの秋の海。

ロックトライアングルには魚がみっしりと群れていました!

丘のブイ下にはネンブツダイの大群が、そして沖の下にはカラフルなハナダイがいっぱいでしたね。

ハタタテダイやミゾレチョウチョウウオなどの季節来遊魚も発見。

Dive2の潜降中にはいい型のシマアジの群れも登場してくれました!
今回のコースのテーマは『被写体に近づいての撮影』です。

ご参加のゲストはミノカサゴやオオモンハタなどを被写体にかなり接近して撮影できるようになりました。

作品は今度ご紹介しますね。
この日のランチはゲストのリクエストでカレー専門店の "cote de SARA" さんへ。

インド豆カレーやホウレン草カレー、オレンジとエビのカレーなどをオーダー。焼きたてのナンと一緒に食べるとこれが美味!

食後のマサラティーもGOODでした。

ご参加ありがとうございました。
今日は逗子の小坪マリーナでボートダイビングツアーを開催しました!

11月とは思えないポカポカ陽気です。

ベタナギの逗子の海を元気に潜ってきましたよ!
ご参加のairiさんとhanaeさんがコンピューターSPコースにチャレンジ!

事前に安全なダイブプランを立てて水中ではしっかりダイブコンピューターをモニターしながらダイビング。

ダイブ2にはお二人に時間管理をお願いして課題もクリアです。

airiさんはNEWダイブコンピューターデビュー! 予習をしてきてくれたので安全な設定などもばっちり。

『水中でも見やすい~!』と喜んでいらっしゃいましたね。

これからの伊豆のベストシーズンはMYダイブコンピューターで思いっきり楽しみましょう!

hanaeさんはドライスーツに衣替えダイブを心配されていましたがとっても落ち着いて潜っていらっしましたよ。

この調子で来月の初の房総ダイビングも楽しみましょうね~!
junkoさんは久しぶりの逗子の海とのことでしたのでいろいろな魚たちをじっくり撮影していただきました。

"ツブ根" では子イサキの群れやアカオビハナダイの群れなどを激写!

"オオタカ根" のクダゴンベ捜索にご協力いただいた時に、なんとヒラメを見つけてくれていたのですが、クダゴンベに翻弄されていて気づかず・・・スミマセン。

かわいいクマドリカエルアンコウのあくびシーンはナイスショットですね!!

junkoさんにはめづらしく?小さな生物撮影もチャレンジしていただきました。
今回もランチは "めしやっちゃん" に行ってみました。

おいしい海鮮におなかも満たされましたね。

ご参加をいただきありがとうございました。
週末は久しぶりに南房総の伊戸で『シャークスクランブル』を体験してきました!

陸上は曇りで気温も少し低かったのですが、水中は水温24度近くありウェットスーツでも快適に楽しめましたよ。

ボート上ではカモメの餌付けもさせてもらえました!
"沖前根 東ブイ" で潜降するとドチザメタワーがすごいことになっていました! 

クエは見かけませんでしたが、この日はブリの群れが迫力満点!

体長1mクラスの大きなブリの群れが身体にぶつかるくらいの距離でブンブン回ってくれました!
漁礁にはキンメモドキの大群がみっしり! 水中の色が黄色に変わるほど山のように群れていました!

砂地のテングダイの群れもきれいでしたね。

大きな魚の群れに会いたいダイバーはぜひ一度は潜ってみる価値がありますよ!
ランチは『房総の駅 とみうら亭』へ。

初めてでしたが新鮮な海鮮のどんぶりやフライがとっても美味!

冷えた身体が中からあったまりました。
昨日は逗子の小坪マリーナでボートダイビング♪

青空が広がり、富士山も見えましたよ。

少し風波がありましたが潜ってしまえば青い海が広がります。

お魚いっぱいの逗子の海を思いっきり楽しんできました!
ダイブ1は ”オオタカ根” へ。

潜降するとすでにイサキの群れがすごい~!

イナダに追われているのでぎゅっとまとまると向こうのダイバーが見えなくなります。迫力満点ですね~。

ちょっと深場にはカゴカキダイの群れ!

イシダイやハナミノカサゴなど魚影がいっぱいです。

いつも逗子の海は残念な透明度だったmiyokoさんは『地形も魚影もすごかったんだ~!』と逗子の海の印象がかなりアップされていましたね。
逗子の海といえば群れも地形も楽しいのですがマクロ生物たちもいっぱいです。

フロンティアチームが苦手な分野ですが、shigeakiさんにも手伝っていただきかわいいマクロ生物たちも発見できました。



よ~く目を凝らし、デジカメも顕微鏡モードもなんとか使用してみました!
魚影が楽しいということでダイブ2も "オオタカ根" へ♪

今度は流れも出てきてイサキの群れがさらに活性化!

南側にはアカオビハナダイの大群もきれいに群れていましたよ~。


ダイブ1に見つけられなかったクダゴンベ。

必死に探していたら・・・ええ~っ!こんなところにいるの~という場所にいました。

shigeakiさんにも『これは難しかったね』と健闘をたたえていただきました(笑)

浮上間際にはyukiさんが巨大クエを発見! 

見どころいっぱいでついつい約50分×2ダイブしちゃいましたね。
最近、小坪周辺には美味しそうなお店ができていますね。

すご~く悩みましたがやっぱり『めしやっちゃん』に行ってしまいました。

生シラス丼に、新メニューの赤魚の酒粕漬焼きと相変わらずのおいしさとボリューム!

yukiさんはかき揚げ丼にチャレンジされていましたね!

海もお腹もいっぱいの逗子ツアーなのでした。

ご参加をいただきありがとうございました。

月間アーカイブ

TOPへ