ダイビングログ

11月13日(土)は南房総市の伊戸ダイビングツアーへ行ってきました!

出発時は風の予報にドキドキ・・・渋滞にヒヤヒヤ・・・と朝のうちは心配がいっぱいでしたが、到着したら快晴!風は弱まったぞ!海は静かだ~!と皆さんの願いが通じましたね。諦めないでよかった~。

元気に”沖前根”を2ダイブしてきましたよ!
念願の伊戸の海のゲストの方もいらっしゃたのでまずは “伊戸のAKKD” を見に行きました。

クローズ明けとは思えないまずまずの透明度♪

思い思いに皆さん伊戸のアイドルたちに囲まれていましたね。

akiraさんとchizuruさんはびっくりしながらも動画撮影を楽しんでいらっしゃいました。
ビックリしたのは今伊戸の海ではワラサの群れが大接近してくれるのです。

潜降して水深5mくらいからわらわらワラサの群れがお出迎えしてくれますよ。

これにはshigeakiさんもビックリされていましたね。

安全停止中も思いっきり楽しめちゃいました。
もちろん他の生物たちもいっぱい!

ネンブツダイの大群は皆さんが見えなくなるほど群れています。

テングダイやヒゲダイ、ダイブ2のネコザメ探し競争では見事shigeakiさんがネコザメを見つけてくれました!
今日のランチは道の駅だいぼさんでの地魚尽くし!

お腹もいっぱいになり満たされましたね。

ちょっぴり観光気分も楽しめちゃう南房総ツアーなのでした♪

ご参加をいただきありがとうございました。

来月の伊戸ダイビングツアーも楽しみです!

今日も好調な海況が続いている逗子ボートダイビングしてきました!

今日は ”オオタカ根” と ”ツブ根” で2ダイブ。前回より透明度がアップ! 

もちろん、イナダがキビナゴノ大群にアタックするシーンもたっぷりと見てきました。

オオタカ根の中層のイサキやネンブツダイ魚群は相変わらず凄いですね! 圧倒されます。

 
ツブ根ではミノカサゴやハナミノカサゴがあちこちに泳いでいました!
そして前回に引き続き大きなタコも登場です!

逗子ボートダイビング!

2021.11.05 by tadashi
昨日は2名のゲストと逗子でボートダイビングしてきました。

天気も凪も良く、水中では魚にまみれながら2ダイブ楽しみました!
この日はメインポイントの ”オオタカ根”での2ダイブ。

水中はとにかくキビナゴノ群れがすごかったです。

そしてその群れにアタックするイナダがグルグルを回ってくれました!

まるで生け簀の中にいるようでした。
photo by yuki!

この日初めてカメラを持ったyukiさんの撮影した画像です。

キビナゴ&イサキの幼魚の群れが良く撮れています。
photo by yuki!

季節来遊魚もばっちり撮れましたね。
一昨日は小田原の石橋海岸へ行ってきました。

ご参加いただいたのはこの日が海洋実習2日目のyuさん。

ドライスーツでのダイビングにも慣れて、中性浮力をとりながらかなり余裕をもって楽しんでいただけました。

そして念願のオープンウォーターダイバーに認定です。 おめでとうございます! 
水中は好調な海況が続いています。

中層にはイサキの幼魚やスズメダイの群れていました。

季節来遊魚も増えていて、この日は珍しいソメワケヤッコの幼魚を見ることができました!
石橋名物の大きなイシダイがエスコートしてくれました。

そして大きなヒラメも登場!

ご参加ありがとうございました。

福浦ビーチダイブ!

2021.11.01 by tadashi
昨日は北東風をさけて穏やかなコンデションの福浦海岸へ行ってきました。

あいにくの雨模様でしたが、のんびり2ダイブできました!
オープンウォーターダイバーコースにご参加のyuさんは前日のプール講習に続いてのご参加でした。

初めての海洋実習でしたが・・・上手い! ドライスーツでの中性浮力も良く調整できてDive2ではほとんど水底につかづにダイビングを楽しんでいられました。

認定まであと1日。次回もよろしくお願いします。


リフレッシュコースにご参加いただいたのはemikoさん。

2001年にライセンス取得されてから2011年までダイビングされていたので10年ぶりの復活です。

さすがに最初は緊張されていましたが、少しづつ慣れていただいて久しぶりの海は楽しかったようです。私も久しぶりにご一緒できてとても楽しく過ごせました。

ご参加いただきましてありがとうございました。
一年で最も魚の多いシーズンです!

イソギンチャクの群生ではワイドに魚たちの群れを楽しめました!
トゲチョウチョウウオなどの季節来遊魚やクマノミ、ミノカサゴなど楽しくフィッシュウォッチング!

月間アーカイブ

TOPへ