ダイビングログ

11月の3連休は伊豆半島お泊まりダイビングツアーを開催しました!

海況と道路状況を考慮してダイビングポイントを選びながらとなりましたが、無事2日間ダイビングを楽しむ事ができましたよ。


初日は熱海でのボートダイビングです。

みなさんがサクサク準備していただいたのでダイビングボートをフロンティアチームで貸し切りにしてもらいました! やった〜! 

熱海の海が久しぶりの方もいらしたのでダイブ1はじっくり沈船ダイビング。

ネンブツダイやアジ、イサキの大群にakiさんとnaomiさんはびっくり!

時々イナダが回っていたので群れがかたまっていたのかもしれませんね。

せっかくなので沈船をくぐってみました!

yusukeさんがその時の動画をとってくれたので後程アップしますね~。
ダイブ2は “ビタガ根” へ。

沈船よりすこし魚影は少なかったですがこちらは地形が面白いですよね。

大きなマダイやイシダイなどもみられましたよ。

ドリフトダイブに向けて特訓中のお二人には中層を泳ぐ練習やラインに頼らない安全停止の練習などみっしりしていただきました。


熱海ツアーのお楽しみの一つは富士丸食堂のダイバーランチ♪

アジたたきやカマスの塩焼きなどでおなかいっぱい満たされました!
今回は西伊豆の大瀬崎にて宿泊♪

フロンティアの道路ナビゲーター?のyusukeさんに道をご指示いただき西伊豆へドライブしながら大移動。いつもありがとうございます。

途中、前から気になっていた道の駅に寄り道です。

ここが以外とおもしろかったんです!

女性陣はお土産もゲットされていましたね。
ツアー2日目はうねりが落ち着いた大瀬崎でのダイビングです。

岬の先端がオープンする時間を狙って台車をぐいぐい押していきます!

心配していた雨水ですが、以外ときれい!!

深場はちょっ白濁していましたが浅場は15m位見えそうでしたよ。

クマノミとミツボシクロスズメダイの大群にはyusukeさん、kenjiさんがバシバシ撮影してくれました。

ソラスズメダイやキンギョハナダイなどカラフルな魚たちにakiさんとnaomiさんは『エントリーエキジットが難しいけど楽しい!』と喜んでいただけてご様子よかったです。
エントリーやエキジットにちょっとコツが必要な岬ですが、やっぱり楽しいのでダイブ2も行ってしまいました!

透明度はちょっとダウンしましたが魚影はいっぱい!

少し流れもあったのでちょっとテクニックが必要でしたが特訓の成果か女性陣も落ち着いていましたね。

偶然にもニシキフウライウオを発見!

さらにアブラヤッコやフウライチョウチョウウオ、ユカタハタなど南の魚たちもいっぱいでした。

水温も24~25度と高くウエットスーツでも潜れちゃいました!


今回は海況を見ながらポイントを決めたため、皆さんにたくさんフォローをいただき本当にありがとうございました。

これからが伊豆の海のベストシーズン!海況の回復に期待したいですね。

ご参加をいただきありがとうございました。

ハロウィンパーティー開催しました!

2024.10.30 by フロンティアスタッフ
27日にショップで5年ぶりのパーティーを開催しました!

普段はお客様とお酒をご一緒する機会はないフロンティアですが、年に一度『時間無制限一本勝負!』で楽しい時間を過ごしました!
今回は15名のゲストにお集まりいただきました!

美味しいお酒やお菓子などの差し入れもいただき、いつものように5時間のロングランパーティーになりました。今年はnobuyukiさん手作りの5年ものの梅酒が大好評。

お酒を片手のダイビングの楽しい話しで盛り上がりました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

逗子でボートダイビング!

2024.10.28 by tadashi
週末は久しぶりに逗子へ行ってきました!

ショップから1時間で行ける近場の逗子ですが、沖合約4㌔にある隠れ根を潜るので潮通しが良く、いつも魚影がとても濃いポイントです!
DIve1はメインポイントの "オオタカ根" へ。

この日は透明度が良く潜降していくと地形が良くわかります。

カラフルソフトコーラルにはネンブツダイの大群がみっしり!

地形を楽しみながら泳ぐとドロップオフにはイサキやタカベも群れていました。

Dive2は "ツブ根" にエントリー。

まずは大きなコロダイの群れのクリーニングシ-ンをじっくりウォッチ。

とび根でははキビナゴの大群がすごかったですね。捕食でアタックするイナダも迫力満点! ずっと見ていられました。

初めてこんな魚の大群を見たakikoさんとhinataさんは水中で拍手! 喜んでいただけたようで良かったです。

アフターダイブは "めしやっちゃん" へ

たまたま皆さんが注文した人気メニューのかき揚げの大きさにびっくり!

たくさん食べてお腹の中から温まりました。

少し北風が吹き始めたこの時期からが逗子のベストシーズンです。透明度もアップしてまるで竜宮城のような(行ったことはありませんが・・)世界が広がっていますよ!

今日は西伊豆の淡島ボートダイビングツアーを開催しました。

風の影になる淡島はベタナギです。

そして、透明度が良くなり10m以上はあって、ボート上から浅根がくっきり見えちゃいます。

総勢5名で元気に限定ポイント ”根の端” を潜ってきましたよ。
お天気はいまいちですが水中は浅場がいい感じ!

ダイブ1は透明度が良くてハナダイ系の群れもご覧のとおりごっそり!

特にサクラダイのメスの群れがいっぱいでしたので、yusukeさんにたくさん撮影していただきました。

yusukeさん、いつも画像提供ありがとうございます!

時々オスも混ざってきれいでしたね~。

初淡島のakiさん、naomiさんもハナダイの見分けができているご様子でした。
今の淡島の海はここは沖縄?小笠原?と錯覚するくらい南方系のお魚たちがいっぱい!

akiさんはサザナミフグやキハッソクを見つけてくれましたよ。

夏の小笠原ツアーでmickeyさんが見たホウセキキントキもソフトコーラルのところでひと休みしていてビックリ。

そして私が大好きなチョウハンも登場~!

興奮して何度も見失いましたがakiさんとnaomiさんが必死に探してくれました。
ダイブ2はちょっと透明度はダウンしましたが魚影はいっぱいです。

最後は安全停止をかねて浅場でのクマノミ探し♪

もちろん、akiさんとnaoimiさんは来月の伊豆大島ツアーに向けてラインなし安全停止特訓をしていただきました!

水温は24~25度もあって海の中の方が寒さを忘れてしまいましたね。
今回のちょっと遅めのお食事は ”弥次喜多” さんへ。

美味しいアジフライにマグロのお刺身とボリューム満点です!

もりもりキャベツとおいしくいただきました。

まだまだ水温が高く魚影が濃い海が続いていますね。 これからの季節が楽しみです!

ご参加をいただきありがとうございました。

熱海でボートダイビング!

2024.10.20 by tadashi
昨日は南西強風を避けて熱海へ行ってきました!

天気も凪も良く、水中も透明度15mでベストコンディション。

水温も25度以上あり、ウェットスーツで快適に潜れました!
Dive1は ”沈船 旭十六号” へ。

透明度が良かったの船首から船尾まで全長約80mの全体を見てきました。もちろん船内も通り抜けてきましたよ!

とにかく魚の群れはが多いポイントです。今回はアジ&イサキ、そしてネンブツダイの群れがぐっちゃりと群れていました。小魚を捕食するイナダもいました。




Dive2は ”美多賀根” にエントリー。

こちらはとにかくソフトコーラルが活き活きもりもりでとてもきれいでしたね。

大きなマダイのクリーニングしーんやアオリイカも群れもゲット!

そしてhanaeさんがオノミチキサンゴの中にいたケルアンコウを発見してくれました!
熱海ツアーの楽しみは港の食堂のダイバーランチ!

まずは地ビールでカンパーイ。

この日はのメニューはマスの塩焼き&スマガツオのお刺身。

しっかり焦げめをつけて焼き上げたカマスは皮まで香ばしくビールによく合います。

そして新鮮で弾力のあるスマゴツオで白めしがとてもすすみ、満腹!

ベストシーズンの伊豆の海を満喫した一日になりました。

月間アーカイブ

TOPへ