ダイビングログ

6月6日(日)は、沼津市の井田へ行ってきました。

最近西伊豆のコンディションがいいとのことでしたので、皆さんが行ったことがない井田の海へ。

この作戦?が大成功~!

今の時期にしか見ることができないボラの大群、別名ボラクーダに巻かれにまかれてきましたよ!
水中はちょっと浮遊物がありますが青い海です。 ダイブ1は15mくらい見えそうなところもありましたよ。

中層にはスズメダイの大群やイサキの群れ、junkoさんはタカベもちょっと見かけたようです。

岩場のそばには、アカオビハナダイやキンギョハナダイも群れていて魚影がいっぱいでした。

ダイブ1の最後にはyukiさんがボラクーダを発見!

しばらく囲まれて大興奮のひと時でした。

岩の影にはアカスジモエビにクリニーングされているウツボがいてじっくり観察できましたよ。

小さなイソギンチャクにはミツボシクロスズメダイとクマノミもいて癒されましたね。

産卵床にはアオリイカのペアたちもウロウロしていて見どころいっぱいな井田の海でした!
ちょっぴり移動距離が増えてしまいましたが、移動してよかった~!とのお声をいただいてよかったです。

あいにくのお天気を忘れるくらい賑やかな井田の海中でしたね。

ご参加をいただきありがとうございました!

久しぶりの大瀬崎!

2021.06.06 by tadashi
昨日は予定していた東伊豆のポイントの海況が良くなかったので久しぶりに西伊豆の大瀬崎へ行ってきました。

そしてこれが良い選択で、透明度12~15m、水温20度の青い海が待っていてくれました!

この日はオープンウォーターコース、リフレッシュダイブのゲスト3名様と ”湾内” でのダイビングを楽しみました。
湾内の漁礁にはハナダイの群れやイシガキダイ、メジナなどの魚たちが元気に泳いでいました!
砂地ではヒラメやイシダイ、そして大きなコロダイなども見ることができました。

久しぶりの大瀬崎でしたが、いつでものんびり安心して潜れる湾内はサイコーですね。
そんな海でjun さんがダイバーデビューです。

Dive2では2つの漁礁をの間を40分かけて泳いでいただきました。

中性浮力やフィンワークもとても上手になりました。

次回はボートダイビングもチャレンジしてください。ご参加ありがとうございました。

ダイバーデビューです!

2021.06.03 by tadashi
昨日は小田原の石橋海岸でkenjiさんのオープンウォーターダイバーコースを開催しました!

透明度は5~7mと少し濁り気味でしたが、Dive2では冷たいきれいな潮が入ってきて、透明度は15mくらいにアップ!

中層にはアジやネンブツダイ、そしてキンギョハナダイの群れの群れ、根周りにはキンチャクダイの幼魚やシラコダイなどたくさんの魚たちをウォッチングできました。

そんな石橋の海で全ての課題を修了して、見事にダイバーデビューしたkenjiさん、認定おめでとうございます!

次回はディープダイブにもチャレンジしてください。ご参加ありがとうございました。
今日は湯河原の温水プールでsさんのオープンウォーターダイバーコースを開催しました。

ご参加のsさんは水泳をされているので水慣れがとてもスムーズでしたね。

ちょっと緊張されていたマスクスキルも練習するごとに落ち着いて対処されていました。

次回もこの調子でよろしくお願いします!

 来月の海洋ダイブではいろいろな魚たちを見に行きましょう。
昨日も真鶴半島の岩海岸でオープウォーターダイバーコースの海洋実習でした!

南西強風で透明度もアップし、良いコンディションの中でのダイビングとなりました。

ご参加いただいたのはjunさん。水泳をされていたとあって中性浮力や水中のバランスがとても良く、Dive2ではほとんど水底に接触することなくダイビングを楽しんでいただけました。

ダイバーデビューまであと1日、次回もよろしくお願いいたします。

月間アーカイブ