石橋ビーチダイビングツアーへ行ってきました!
![](https://www.frontier-net.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/180224ishibashi_01.jpg)
今日は小田原市の石橋へ行ってきました!
波もなくとても穏やかな海!そして天気も良くてポカポカ陽気♪
春の到来を感じながら、石橋の海をのんび~り潜ってきましたよ~。
波もなくとても穏やかな海!そして天気も良くてポカポカ陽気♪
春の到来を感じながら、石橋の海をのんび~り潜ってきましたよ~。
![](https://www.frontier-net.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/180224ishibashi_02.jpg)
透明度は浅場は15mは見えていて青い~!
mitsuhiroさんに以前からリクエストをいただいていたダンゴウオを探しに行ってみました。
ダンゴウオとは水温の低い時に見られるこの時期限定のお魚。 ドラクエのスライムみたいにかわいいのですが・・・ち、小さい (汗)
現地サービスのスタッフさんに見られる場所をみっしり聞いていたのですが、いない~!と焦りが出てきたころに発見!
やっとリクエストにお応えできてよかったです。
mitsuhiroさんに以前からリクエストをいただいていたダンゴウオを探しに行ってみました。
ダンゴウオとは水温の低い時に見られるこの時期限定のお魚。 ドラクエのスライムみたいにかわいいのですが・・・ち、小さい (汗)
現地サービスのスタッフさんに見られる場所をみっしり聞いていたのですが、いない~!と焦りが出てきたころに発見!
やっとリクエストにお応えできてよかったです。
![](https://www.frontier-net.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/180224ishibashi_03.jpg)
石橋の海はダンゴウオだけではありません。
砂地に降りていくとミノカサゴやホウボウ、マハタの幼魚などもいます。
今日のネコザメは穴に入っていましたが尾っぽは確認できました。
浅場にはハタンポの群れがいっぱいいて、最後の最後までいろいろな魚たちが見られました。
前回、ピークパフォーマンスボイヤンシーのコースで練習した浮力調整の復習も、フィッシュウォッチングをしながらやっていただけたようでしたね。
砂地に降りていくとミノカサゴやホウボウ、マハタの幼魚などもいます。
今日のネコザメは穴に入っていましたが尾っぽは確認できました。
浅場にはハタンポの群れがいっぱいいて、最後の最後までいろいろな魚たちが見られました。
前回、ピークパフォーマンスボイヤンシーのコースで練習した浮力調整の復習も、フィッシュウォッチングをしながらやっていただけたようでしたね。
![](https://www.frontier-net.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/180224ishibashi_04.jpg)
今日のランチは小田原漁港の ”こじま” へ行ってきました。
美味しいお魚料理でお腹も満たされましたね。
陸上が暖かくなって海辺にいても寒さが気にならなくなってきました。 これからのシーズンが楽しみになってきましたね!
ご参加ありがとうございました。
美味しいお魚料理でお腹も満たされましたね。
陸上が暖かくなって海辺にいても寒さが気にならなくなってきました。 これからのシーズンが楽しみになってきましたね!
ご参加ありがとうございました。
コメントを記入する