本日も海洋公園へ!

昨日も好調な海況が続ている海洋公園へ行ってきました!
前回よりもさらに透明度&魚の活性がアップ!!
すっかり春めいてきた陸上とリゾートのような青い海で4名のゲストと1日楽しんできました。
前回よりもさらに透明度&魚の活性がアップ!!
すっかり春めいてきた陸上とリゾートのような青い海で4名のゲストと1日楽しんできました。

Dive1は転石砂場でゲストがアオウミガメを見つけてくれました!
動かないでじっとしてくれていたので、皆さんでフォトセッション。頭を岩の間に入れていたので良いアングルでの撮影は難しかったですね。
ここ数年、真鶴半島や伊豆半島でウミガメに遭遇することが多くなってきました。これも温暖化の影響なのでしょうか。
そして "1番の根" では体長1mくらいの大きなクエがクリーニング中。近くに寄らせてくれましたよ!
動かないでじっとしてくれていたので、皆さんでフォトセッション。頭を岩の間に入れていたので良いアングルでの撮影は難しかったですね。
ここ数年、真鶴半島や伊豆半島でウミガメに遭遇することが多くなってきました。これも温暖化の影響なのでしょうか。
そして "1番の根" では体長1mくらいの大きなクエがクリーニング中。近くに寄らせてくれましたよ!

Dive2は私の大好きな "砂地" へ。
透明度の良い砂地を気持ちよく泳ぎながら、マゴチ&トゲカナガシラをウォッチ。
少し生物が少なめだったのでコースを変更して "1番の根" へ向かいました。
これが大成功。ヒラメや大きなオオモンカエルアンコウをゆっくり撮影することができました。
もちろんこの生物もゲストが見つけてくれました!
透明度の良い砂地を気持ちよく泳ぎながら、マゴチ&トゲカナガシラをウォッチ。
少し生物が少なめだったのでコースを変更して "1番の根" へ向かいました。
これが大成功。ヒラメや大きなオオモンカエルアンコウをゆっくり撮影することができました。
もちろんこの生物もゲストが見つけてくれました!

この日はhongさんが『エンリッチドエアSPコース』にトライ!
エンリッチドエアの酸素濃度を測定してダイブコンピューターにインプット。
余裕をもった潜水計画を立てることができました。
エンリッチドエアの酸素濃度を測定してダイブコンピューターにインプット。
余裕をもった潜水計画を立てることができました。

アフタダイブは豚肉の美味しい 『右近』さんでランチしました。
とんかつやチャーシューなど甘味ある脂が程よくのったロースは何度食べても飽きのこない美味しさですね。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
とんかつやチャーシューなど甘味ある脂が程よくのったロースは何度食べても飽きのこない美味しさですね。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
コメントを記入する